獣医師のドッグフード研究コラム

第6回:家庭内に潜む犬にとって危険な食べ物 パート2

 

こんにちは。獣医師の清水いと世です。

 

犬にとって危険な食べ物の続きです。
知らない方や忘れてしまった方はもちろん、知っている方も、再確認にご一読ください。
そして、わんちゃんのためにも周知にご協力ください。

家庭内に潜む犬にとって危険な食べ物 パート1 はこちらから

 

 

マカダミアナッツ

原因

マカダミアナッツを食べたことによる中毒症状の報告は多いですが、その原因物質など詳細は不明です。
中毒量は、2.2~62.4 g/kgという報告がありますが、わずか0.7 g/kgのナッツで中毒になったという報告もあります。

 

症状

食べて12時間以内に、後ろ足の力が弱くなり、沈鬱になったり、震えたり、吐いたり、歩き方がおかしくなったり、横たわったりします。
亡くなってしまった報告はなく、一般的に48時間以内に回復します。

 

治療

食べて間もないなら催吐処置を行います。活性炭の投与や輸液を行うことがあり、消化管通過を速めるために下剤を投与する場合もあります。

 

注意点

中毒の症状は比較的軽いようで、特別な治療を行わなくても回復が望めるようです。しかし、中毒の原因物質など未解明な部分が多いため、食べた場合は動物病院に相談しましょう。

 

 

犬が食べてはいけないチョコレート

チョコレート

原因

チョコレートに含まれるメチルキサンチンによって神経や心臓の筋肉の活動異常が生じます。メチルキサンチンには、カフェイン、テオブロミン、テオフィリンといった種類があり、コーヒーやお茶にも含まれますが、チョコレートがメチルキサンチンの中毒の原因としては最多です。

 

他に、ガラナを含むハーブやカカオ豆殻の庭材などの誤食による中毒の報告があります。遺伝的に代謝が弱くて中毒を起こしやすい犬がいることがわかっています。

 

メチルキサンチンを20 mg/kg摂取することにより症状が現れ、60 mg/kgでは、発作のリスクまで生じます。LD50(半数致死量)はおよそ200から300 mg/kgです。

 

チョコレートの種類によって含まれるメチルキサンチンの量が異なります。ダークチョコレートの方がホワイトチョコレートよりもメチルキサンチンが多く含まれます。

 

5kgの体重の犬では、100 mg以上のメチルキサンチンの摂取により症状が現れる可能性があり、5 mg/g以上のテオブロミンを含むダークチョコレートなら、20 g以上の量であり、これは、手のひらサイズの板チョコ(50 g)のおよそ半分に相当します。

 

症状

チョコレートを食べて数時間以内に症状が始まります。
興奮して落ち着きがなくなり、吠えたりします。体温や心拍数が上がります。高血圧や不整脈、筋硬直、発作を生じるようになり、亡くなってしまうこともあります。

 

治療

食べて間もないなら、催吐処置や胃洗浄を行います。活性炭を投与することもあります。
集中治療が必要です。

 

注意点

最近は、高カカオチョコレートの人気が高く、これらは普通のチョコレートよりもテオブロミンやカフェインを多く含みます。また、チョコレート製品は、先に述べたマカダミアナッツやレーズン、アルコールと一緒になったものもあります。犬には危険な食材が組み合わさっているため、症状がひどくなる恐れがあります。

 

わんちゃんたちは、私たちがこっそりと美味しそうに食べていることを知っています。隠し場所を知っていることもあります。飼い主様の目を盗んで食べることのないように、ご注意ください。

 

 

キシリトール

原因

キシリトール入り製品を、犬が誤って食べてしまうことにより生じます。通常、食べ物の炭水化物は、消化分解されてブドウ糖になります。これが消化管から血管内に吸収されて血糖値が上がります。そして膵臓からインスリンが分泌され、インスリンの働きで血管内のブドウ糖は細胞に運ばれ(血糖値が下がり)、その細胞のエネルギーになります。

 

犬の場合、人と異なりキシリトールの吸収が速く、インスリンが多く分泌されるため、血糖値が下がりすぎて低血糖になります。わずか0.03 g/kgで生じることもあります。また、摂取量が多いと肝臓に損傷も生じます。

 

症状

まず、嘔吐が生じ、摂取1時間以内に(遅くても12時間以内に)低血糖になります。低血糖の程度によりますが、元気がなくなり、ふらついたり、ぐったりしたり、発作を起こしたりします。

 

肝臓に障害が生じると、黄疸で皮膚や白目の部分が黄色くなったり、出血が止まりにくくなるため、皮膚に青あざの出血斑が出たり胃腸出血になることもあります。

 

治療

食べて間もないなら、催吐処置を行います。活性炭はキシリトールとは、結合しにくいと言われています。低血糖なら、ブドウ糖の点滴が必要になります。集中治療を行うことによって、肝臓への障害は防げることもあるようです。

 

注意点

キシリトール入り製品は、ガムが一般的ですが、それ以外にもマウスウオッシュなどデンタルケア製品によく含まれています。犬の口内ケアのために、人の製品を用いる際はご注意ください。

 

キシリトール入りのガムは、多く含まれる製品では1粒に0.13 gものキシリトールが入っていることもあります。この場合、4 kgのわんちゃんが1粒誤食することで、低血糖の心配が生じます。

 

わんちゃんは、飼い主様が、ドライフードのような音を立てて、ガムのボトルからガムを口にほおばり、美味しそうに噛み続けているのを知っています。わんちゃんが、飼い主様に怒られないように、見てない間に、大量にまとめて食べてしまうことがないようにご注意ください。

 

 

おわりに

冒頭で述べたように、犬に危険な食べ物の話はたくさんあります。

今回挙げた食べ物は、報告が多く注意喚起が必要と考えたものをまとめました。この中には、以前は犬に与えることが問題になっていなかったものも含まれます。

 

犬が食べたことによる中毒報告や、研究によって危険性が確認できたことにより、今は与えることは推奨されていません。今後、危険な食材に新たに仲間入りする食材もあるかもしれません。

 

危険な食べ物は、食べてしまったからと言って必ず中毒を生じるとは限りません。逆に、中毒を起こすと言われている量を食べていなくても、中毒になってしまう可能性もあります。

 

口にしてしまった危険な食べ物は、その量だけではなく、その食べ物に含まれる中毒を起こす成分の量(濃度)、わんちゃん自体の体質や体調、一緒に食べたものの組み合わせや調理法の違いなど、さまざまな要因で症状は異なると考えられます。

 

量の多少や今のわんちゃんの元気さに限らず、食べた場合は、かかりつけの動物病院に相談しましょう。

 

犬に与えてもいいまたはダメな食べ物を調べるために、インターネットの利用は、非常に便利です。インターネットは情報を多く収集できますが、多すぎて混乱することもあります。その場合も、動物病院やペット栄養管理士など犬の食事についてアドバイスをしてくれる方に直接、相談しましょう。

 

 

 

 

 

犬の写真

獣医師清水 いと世 (京都大学博士 / 農学)

山口大学農学部医学科卒業後、動物病院にて勤務。
10年ほど獣医師として勤務した後、動物専門学校で非常勤講師を務める。
その後、以前より関心のあった栄養学を深めるために、武庫川女子大学で管理栄養士の授業を聴講後、犬猫の食事設計についてさらなる研究のため、京都大学大学院・動物栄養科学研究室を修了。
現在は、栄養管理のみの動物病院「Rペット栄養クリニック」を開業し、獣医師として犬猫の食事にかかわって仕事をしたいという思いを持ち続け、業務に当たる。

 

 

 

 

 

 

 

 

国産・無添加のドッグフードPERORIはこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 


ページトップへ