獣医師のドッグフード研究コラム

第49回:犬の血液検査項目 ‐ ALT(GPT)‐

 

こんにちは。獣医師の清水いと世です。
今回は、わんちゃんの血液検査の項目、ALT(GPT)についての説明です。

 

 

■はじめに(この血液検査項目のコラムをはじめてご覧になる方はお読みください)

ここで取り上げている血液検査のひとつの項目のみで、わんちゃんの健康や病気の状態は判断できません。

動物病院では、他の血液検査の項目、触診や聴診のような身体検査、そしてレントゲンやエコー検査などを組み合わせて診断を行います。
ここの内容は、動物病院で受けた検査項目の確認や、かかりつけの獣医師から受けた説明の復習にご利用ください。

 

心配な血液検査結果は、わんちゃんのためにも、必ずかかりつけの動物病院に相談しましょう。
ネットで情報をピックアップして不安を増やしてしまうより、かかりつけの獣医師に直接ご確認いただいた方が、早めの解決につながります。

 

 

ALT(GPT)は酵素

ALTは酵素のひとつで、アラニンアミノトランスフェラーゼの略で、GPT(グルタミン酸ピルビン酸トランスアミナーゼ)とも呼ばれます。酵素とは化学反応を効率よく進めるための物質です。酵素でよく耳にするのは消化酵素ですが、これは食べた食事を体内に吸収できるレベルまで分解する化学反応を効率よく進める働きをする物質です。

 

ALTは肝臓の細胞に多く含まれる酵素で、アラニンというアミノ酸の構造中のアミノ基をα-ケトグルタル酸に転移させる反応を促進します。アミノ基のとれたアラニンはピルビン酸になり、アミノ基を受け取ったα-ケトグルタル酸はグルタミン酸になります。この反応にはビタミンB6が必要です。

 

 

ALTはアミノ基の移動に重要

タンパク質はさまざまな種類のアミノ酸がたくさん結合してできています。

食事に含まれるタンパク質は消化管でアミノ酸に分解されてから体内に吸収され利用されますが、必要量以上のアミノ酸は分解されます。

 

糖質のようなエネルギー源が不足した際には、エネルギー源にするためにもアミノ酸は分解されます。

また、体内のタンパク質はアミノ酸から合成されたり、アミノ酸に分解されたりしますが、このアミノ酸も必要がなければ分解されます。

 

タンパク質の構成単位であるアミノ酸は主に炭素(C)と水素(H)と酸素(O)と窒素(N)でできています。
この中で、他の三大栄養素である炭水化物や脂質と大きく異なるのは、窒素を含むことです。

 

アミノ酸は分解されると、二酸化炭素(CO2)や水(H2O)のような物質になったり、エネルギー源に利用されたりしますが、窒素は途中アンモニア(NH3)となり窒素源として利用されるか、アンモニアの毒性を下げるために尿素に変換した後、尿より排泄されます。

 

窒素はアミノ酸の構造の中でアミノ基という部分に含まれ、このアミノ基をほかの物質に移動させて窒素は運ばれていきます。このアミノ基の転移に重要なのがALTです。

 

 

ALT値の異常は肝臓の異常

ALTは肝臓の細胞に多く存在し、肝臓の細胞に障害が生じると血中に出てきます。

このため血液検査でALTが基準値より増えている場合は、通常、肝臓の異常を疑いますが、筋肉のような他の組織の異常で増加する場合もあります。

 

 

ALT値が異常でも肝臓の機能不全とは限らない

肝臓には、アミノ酸以外にも様々な物質を代謝する機能があります。タンパク質や糖や脂質成分の合成、アンモニアのような有毒な物質を無毒化する働きなどがあります。

 

このため、肝臓の機能が低下すると、血中のアルブミン(タンパク質)が減少したり、低血糖になったり、アンモニアが増加する場合があります。

 

ALTの基準値以上の増加は肝臓の障害を疑いますが、肝臓の機能が低下しているとは限りません。ALTが増加していても肝臓の機能は保たれていることが多く、一方、肝臓の破壊が進行して血中へ逸脱するALTが減ると、肝機能が落ちていてもALTが増加しない場合もあります。

 

 

ALT値の異常となる原因はさまざま

ALT値が異常となる原因には、細菌やウイルス感染などによる肝炎、肝臓への血流が滞るような循環不全、毒物摂取や薬剤による肝臓の障害や腫瘍などがあります。

 

肝臓のダメージが軽度で一時的なら一過性にALT値が増加する程度で改善に向かう場合もありますが、感染症など原因によっては治療に時間がかかり、腫瘍など根本原因を取り除かなければ治らない場合もあります。

 

 

ALT値が異常の場合は原因究明と治療効果の確認のために追加検査を実施

ALTが異常値の際には、その原因を探すために他の血液検査の項目の確認や、レントゲンやエコーのような画像検査を行います。肝臓の組織を採取して肝臓自体を検査する場合もあります。

 

これら検査は、犬の年齢や種類、症状やALTの異常の程度そして経過などを考慮して決定されます。

 

犬がぐったりしているような状態では緊急で原因を探し治療を行わなければなりませんが、元気な犬の健康診断でALTがわずかに増加している程度であれば、食事や生活指導を行い経過観察になる場合もあります。高齢な犬や肝炎をおこしやすい犬種では元気で症状が認められなくても、追加検査を行う場合もあります。

 

検査は原因を探すだけでなく、治療効果を評価するためにも行われます。肝臓は沈黙の臓器といわれ、犬の症状で判断することはできません。

 

 

ALT値が異常となった原因によって治療や栄養管理は異なる

ALTの異常値の原因が肝臓の感染症であれば感染の原因を取り除く治療、肝臓に腫瘍があれば手術による切除など、原因に応じて治療は行われます。

 

同様に肝臓の病状の深刻さや病気の種類で栄養管理は異なります。肝臓の機能が非常に落ちるとタンパク質を抑えた食事が必要になりますが、肝機能は保たれている一時的な肝臓のダメージの場合は、肝臓の回復のためにもタンパク質は必要な栄養素です。

また、ビタミンやミネラルの量も肝臓の病気に応じて増減したり、食事の回数などを変更する場合もあります。

 

肝臓用の市販療法食は、総合栄養食のドッグフードより抑えたタンパク質量になっています。ALTの数値のみで、その犬の栄養管理のためのタンパク質量や、ほかの栄養素量を決めることはできません。肝臓が悪い場合は、獣医師の指示を仰ぎましょう。

 

 

犬の血液検査項目 ALT(GPT)まとめ

ALT(GPT)はアラニンのアミノ基を転移する酵素で、肝臓に多く存在します。

血液検査では、主に肝臓の細胞のダメージの指標になります。

ALTの値のみではなく、他の血液検査の項目や血液以外の検査によって肝臓の異常の原因や治療の効果を獣医師は判断しています。

異常値だったALTが基準値に戻っても、薬や栄養管理の継続、中止、変更は獣医師の指示に従いましょう。

 

 

 

 

- おすすめ関連記事 -

犬にとっての必須栄養素 ビタミンE

犬のてんかん

犬に必要な栄養素 – マンガン(Mn)-

 

 

 

 

 

犬の写真

獣医師清水 いと世 (京都大学博士 / 農学)

山口大学農学部医学科卒業後、動物病院にて勤務。
10年ほど獣医師として勤務した後、動物専門学校で非常勤講師を務める。
その後、以前より関心のあった栄養学を深めるために、武庫川女子大学で管理栄養士の授業を聴講後、犬猫の食事設計についてさらなる研究のため、京都大学大学院・動物栄養科学研究室を修了。
現在は、栄養管理のみの動物病院「Rペット栄養クリニック」を開業し、獣医師として犬猫の食事にかかわって仕事をしたいという思いを持ち続け、業務に当たる。

 

 

 

 

 

 

国産・無添加のドッグフードPERORIはこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 


ページトップへ