PERORIが考えるドッグフードとドッグライフ
思いもかけず、病気や事故で愛犬が長期入院になってしまったとき、入院中のドッグフードをどうすればよいのか気になります。今回は、ドッグフードなどの食事や面会などを含め、長期入院についてさまざまなことを某動物病院の獣医師に伺ってきました。
飼い主さんと離れ離れになるような状況は、獣医師側も作りたくありませんが、時には、それを踏まえても、なお入院が必要なケースがあります。例えば、特別な医療器具を使い、継続的な治療が必要な場合、動くと症状が悪化してしまう場合などです。また、愛犬の性格によっては、心不全なのに、通院のたびに興奮してしまうような子の場合は、悪化を防ぐために入院をお勧めすることもあります。
基本的に入院中は、犬のサイズに合わせた、あまり大きく動き回れないようなケージで過ごしてもらいます。安静にしてもらい、治療をするためです。温度や湿度は一定に保たれています。それぞれの入院の事情や動物病院によっても違いますが、動いても良い状態で長期入院の場合は、お散歩にも出ますし、歩けない場合はスタッフが抱っこして、お散歩に出て気分転換をしたりします。
病状に合わせた処方食を食べた方が良い場合は、ドッグフードの持参をお断りするケースもありますが、まずは食事を食べてもらうことが、病状回復への基本です。特に、消化器官に問題がなければ、ドッグフードの持参にご協力いただく場合もあります。特に緊張による食欲減退などは、普段食べなれているドッグフードで食欲も回復し、治癒も早くなります。
基本的には、毎日面会に来ていただくのが理想的であると考えますが、これは病院により考え方はさまざまです。そして、愛犬の性格にもよります。飼い主さんと会うと、極度に興奮してしまうようなケースや、会って、再びお別れということに、極度にストレスを感じてしまうことが予測されるような子の場合は、直接会わずに、陰からそっと様子を見る程度にとどめておいてもらうこともあります。
入院中の経過をこまめに確認することは、とても大切なことです。患者側には「知る権利」があり、獣医師側には患者に「説明する義務」があります。お電話でお伝えすることも可能ですが、できる限り来院していただきたいと思います。
また、食欲がない犬の場合は、食べなれているドッグフードを飼い主さんの手からあげてもらうことで、食欲へのきっかけ作りをしてもらうケースもあります。
面会時の注意点は、会ったときに静かに過ごすことです。飼い主さんとしても「頑張ってるね」と愛犬を大袈裟なくらいに、褒めてあげたいところだと思いますが、入院中はケージの中で静かに過ごしているため、あまりギャップを作らないほうが愛犬のためといえます。静かに声を掛け、撫でて愛犬を元気づけてあげてください。
大抵の場合は持参していただくものは特にありませんが、食事のドッグフードについては、ご相談ください。温度や湿度は一定に保たれているので、お洋服は必要ありません。
また、ケージの中に敷くものなど、慣れた匂いのものがあれば安心しますが、感染症や安全面、清掃面などでお断りするケースもあります。長期入院の場合は、普段一緒に寝ている、お気に入りのお人形を持参していただき、安心して眠れるようにしたケースもありました。
犬は自分のテリトリーを守り、習慣を大切にし、飼い主さんを頼りにしています。できれば入院は避け、通院で治療していきたいところですが、入院が必要なケースもでてきます。そうなると慣れない場所での注射や投薬、検査などが行われるのも事実です。
まずは、飼い主さんと愛犬に合った、動物病院を見つけておくことが大切です。飼い主さんが獣医師や看護師を信頼していれば、犬も安心できます。獣医師や看護師の接し方次第で、犬自身が「自分の面倒を見てくれる良い人、飼い主も信頼している良い人」と認識すれば、入院での不安や緊張も、和らぐことでしょう。
大切な家族である、愛犬の長期入院は飼い主さんにとっても、不安でいっぱいだと思います。疑問に思う点、不安な点などあれば、どんどん病院側に質問して、愛犬の回復を願い、愛犬と共に頑張って乗り越えていきましょう。