PERORIが考えるドッグフードとドッグライフ
愛犬とこれから迎える冬に向けて、エアコンに床暖房、ペット専用ヒーターと、室内での生活環境が快適になる一方で、愛犬達に突発的な心臓疾患が急増しています。散歩から帰宅した直後に、心筋梗塞を起こし、急死するケースも稀ではありません。このような突然の悲劇を予防し、日ごろから注意しておきたい点を覚えておきましょう。
人間同様に、犬達にも冬場のヒートショックが多発し、問題視されています。犬は、本来とても体が丈夫で厳しい冬でも、屋外生活に耐えうることができる身体機能を持っています。でも、実際にはこの身体機能は、現代の室内生活の中では十分に機能することがなく、かえってミスマッチを起こしています。
人間が冬に
・入浴をした
・直後やサウナを利用した直後
・激しい運動をした直後
にヒートショックという、突発的な心臓疾患を起こす危険がある事は、ここ最近の注意喚起でずいぶん周知されています。
暖かい空間から、急激に気温差のある環境へ移動をしたり、心臓を急激に酷使することで、瞬時に心臓がパンクしてしまう症状です。実は、このヒートショックは犬にも起きています。
特に多いのは、散歩のタイミングです。暖かい部屋から、急に寒さ厳しい屋外へ散歩に出かけ、室内と屋外との気温差で、心臓に急激な負担が掛かる為です。
この症状は、屋外へ出掛けた直後に突発的に発症するのではなく、帰宅後、愛犬が一息ついたタイミングで発症をすることが多く、飼い主の発見が遅れてしまうことが多々あります。
このようなトラブルが、愛犬にも起こり得るということを、日ごろから十分意識しておく必要があります。
寒い日でも、愛犬が元気に散歩に出かけたから、夜間はエアコンをつけていないからと、ヒートショックの危険性を見過ごしてしまうご家庭も多くあります。実は、ヒートショックの原因は必ずしもエアコンだけではありません。
例えば室内で生活している場合、
・夜間は飼い主の寝具で一緒に寝ている
・多頭飼いの為、夜間はお互いに寄り添って寝ている
・夜間はペット専用ヒーターを設置している
など、夜間でも十分に保温機能が保たれています。特にマンションなど機密性の高い環境では、夜間でも、犬にとっては十分な暖かさが保たれています。
本来、犬の体は、自然界の寒暖にも十分に対応出来る仕組みをもっています。でも、自然界では急激に気温の寒暖が起こることはなく、冬は、朝日が昇ってから夕陽が沈むまでの間に、ゆっくりと時間が流れ、気温が上下動します。
このゆっくりとした変化には、自身の居場所や姿勢を変えることで、耐え忍ぶことができます。長期的な目で見れば、夏から秋にかけて、全身の被毛が生え変わり、寒さ対策も万全に整っています。
実は今、室内生活が当たり前になった犬達の被毛には大きな変化が起きています。
・春と秋に起こるはずの換毛期が全くない
・年間を通じて常にまばらに抜け毛がある(年間を通じて換毛が続く)
・夏に綿毛のある冬用の被毛が生え、冬に通気性のよい夏用の被毛が生えている
という自然界との逆転現象です。
この背景には、夏はエアコンの風が涼しいため、本能的に保温効果のある綿毛が生え揃い、冬は暖かい室内で快適に過ごせるように、通気性の良い硬くしっかりとした被毛が生えています。
このような変化は小型洋犬に限らず、柴犬や大型犬にも起きています。
つまり、このような現象を起こしている愛犬を、冬に散歩に連れ出すという事は、人間が真冬の朝に、タンクトップ1枚で散歩に出かけるという程、無謀な行為です。当然、直前まで暖かい部屋で過ごしていたのですから、寒暖差から体が震え、歩き出す歩調も止まりがちになるでしょう。
この時に起こる体の震えは、単に寒さを嫌がっているだけではありません。小刻みに体を震わせることで、自身の体温を上げ、少しでも外気の順応しようとする、身体的な防衛行動です。
愛犬が震えている姿を見て、即座に自宅へ戻ってしまってはいませんか? そうすることで、今度は、極寒の地から真夏へ、瞬間移動をした事にもなります。このような急激な寒暖差は、愛犬の心臓に想像以上の負担をかけています。
犬が心筋梗塞を起こすタイミングは、屋外へ連れ出した瞬間ではなく、大抵の場合、帰宅後、愛犬が自らの居場所に戻った時です。自分のサークル、ベッド、いつも過ごすソファなど、愛犬が一息ついた瞬間に起こります。
この時、飼い主自身も帰宅した事で、一仕事終えたと思い、愛犬から目を離していることが多く、気がつけば愛犬がすでに、死去しているという結果を招きます。
犬が、このような突発的な心筋梗塞や心臓疾患を起こす時、大声で鳴き叫んだり、暴れるということはほぼありません。大抵の場合は、飼い主が気がつかぬほどに静かで、まるで昼寝をしているかのようにも見えます。
突発的に起きる心筋梗塞や心臓発作、心臓疾患は家庭での応急処置はほぼ不可能です。その為、事前の発症を予防することはとても大切です。
愛犬がまだ若いから、毎日、同じ時間に散歩に出かけているからと過信をせずに、愛犬には、常にこのような危険が身近にある事を意識しておきましょう。
突然のヒートショックから愛犬を守る為には、
・散歩に出かける時は洋服を一枚羽織らせる
急な温度変化を避けるため、寒暖差対策としても大変効果的です
・散歩はまずはウォーミングアップから
急に激しい運動をする前に、まずは飼い主の歩調で15~30分ほどゆっくり歩き、ウォーミングアップをさせましょう
・激しい運動の後はクールダウンをする
激しい運動の後も、飼い主の歩調で15~30分ほどゆっくりと歩き、息遣いが落ち着いてから帰宅をしましょう。車内のキャリーケースに入れる際は、息遣いが平常である事を確認してからがよいでしょう。
犬は、散歩中に突然テンションが上がり、興奮状態になったり、ドッグランを前にして、突然走りだしたりと、激しい運動を始めることがあります。
しかし、冬の体が温まる前の突然の運動は、関節にも負担がかかり怪我をしやすい状態です。また、心臓への負担を考え、前後に適度な予備時間を設けてあげるとよいでしょう。
- おすすめ記事 -