PERORIが考えるドッグフードとドッグライフ
寒い季節の愛犬のお散歩は、なかなか気分が乗らないものです。つい散歩時間が短くなったり、歩調がゆっくりになりがちです。散歩中に洋服を着た犬を見かけ、過保護? お洒落すぎ? と思ったことはありませんか? 実は、この洋服は、愛犬をヒートショックから守る、とても重要な意味を持っています。冬のお散歩に潜む危険性と、その対策について、日ごろから気にかけてあげましょう。
寒い冬も健康に過ごせるよう、毎日の食事に気を配り、国産で無添加のドッグフードで免疫力を強化することも忘れずに。
犬は寒さに強い、雪が降っても元気に遊びまわるというのは、一昔前のお話のようです。最近の犬は体が弱くなった、寒さに震えるほどだと言われることもあります。
でも、実際には、犬自身の体や、身体機能に大きな変化があった訳ではなく、犬が生活する環境が、大きく変わっているのです。その結果、生活環境の変化に、犬自身の身体機能が合致せず、不具合を起こし、体が弱くなったように見えるのです。
冬の一般家庭の室温は、25~28度ほどに保たれています。中には床暖房で足元まで、常に保温が行き届いていることあります。犬は人間に比べ体温が高く、自身の被毛の保温効果もあり、体感気温はさらに高くなっています。
この気温は、生後間もない時期に、母犬の懐で丸まって眠っていた時の体感気温にも近く、とても快適な気温です。
夏の屋外の暑さと違い、人工的に調整された室内の気温はとても快適で、犬に眠気をもたらします。その為、冬は暖かい部屋の中で、ついうとうとしてしまうことも多く、運動量も減りがちです。
犬にとって、エアコンで肌寒さを感じてしまう夏よりも、適度な温かさが保たれている冬の方が快適な季節といえるでしょう。
このような、一年で一番快適な空間から、朝夕散歩に出かけます。屋外の気温は、人間でさえ凍えそうになるほどに、厳しいこともあります。特に、犬の散歩時間帯はまだ日が昇る前で、相当な寒さになります。
人間は防寒着を着用しますが、犬はどうでしょう。散歩に出かけるという事は、一瞬で20度以上の体感気温の変化が、もたらされるということです。この状態は、人間がサウナに入ってから、即座に水風呂に浸かる状態にも似ています。
当然のことながら、野生の環境下には、このような状態はあり得ません。犬には、この気温差に耐えうる体内機能が備わっていません。つまり、犬の体が最近弱くなったのではなく、自然界ではありえない、急激な気温差に、体が対応出来ていないのです。
犬の散歩は、一年を通じて同じ時間、同じルートで規則正しく行っていませんか? 当然のことながら、犬もこの習慣を受け入れ、飼い主と一緒に出掛けるでしょう。でも、必ずしもこの習慣が、犬との生活において最適な方法とは言えません。
規則正しくある事は、あくまでも人間側の都合です。犬にとっては暖かい部屋から、まだ日も昇らない屋外へ出掛けることは、身体に負担を感じるだけにすぎません。
犬の散歩は、犬も飼い主も、お互いが快適だと感じられるタイミングに、出掛けるというようにルールを変えてみてはどうでしょうか?
冬の間は、日が昇り、外気が温まってから散歩に出かける、夏の間は、日光でアスファルトが高温になってしまう前に出掛けるという様に、都度、調整をしてあげましょう。
もちろん、季節によって、犬の運動量も変化します。冬場は特に、室内で昼寝をしたり、のんびりと過ごしている時間が増えるので、散歩や外出をしても、しばらくは低調な運動が続きます。
例えば、休日にドッグランへ連れ出す場合には、ドッグランに到着後、即リードを離し、全力運動をさせるのではなく、まずは、飼い主と一緒に歩きまわったり、軽くジョギングをする、ボール遊びをするなど、ウォーミングアップをしてあげましょう。
犬の心拍がある程度あがり、体が温まってから、ドッグランに開放をしてあげると、より効率的に運動をこなすことができます。
犬に洋服を着せることは、必ずしも、過保護やお洒落という意味だけではありません。暖かく快適な室内から、屋外へ出掛ける時の寒暖差対策としても、大変効果的です。
特に、シニア犬にとっては、この寒暖差はとても厳しく、風邪をひいてしまうこともあります。犬が風邪をひいた場合、大抵は下痢や軽い咳、鼻水程度で症状が治まります。
数日安静に過ごせば、自宅療養で十分です。でも、この寒暖差を朝2回、毎日繰り返すと、なかなか風邪の症状が改善せず、場合によっては、発熱や肺炎を引き起こすこともあります。
この寒暖差の対策には、散歩の時間を調整することが、一番理想的な方法ですが、仕事や家事の都合で、日中の散歩が難しい場合は、散歩に出かける時は、洋服を羽織らせてあげるとよいでしょう。
この時の洋服の選び方は
・ボタンやファスナーなど装飾の少ない物(忙しい時でも簡単に着脱出来るもの)
・袖が無いデザイン(雨や泥で汚れない物、着脱がスムーズな物)
・通気性の良い素材(散歩をしていると次第に体温が上がり、洋服内部に湿気がこもります。適度に発散出来るように通気性のよい素材を選びましょう)
・伸縮性のある素材(犬の運動を損ねないように伸縮性のある素材がおすすめです)
洋服は、小型犬に限らず、中型、大型犬にもぜひ着用させてあげましょう。また、散歩所要時間が短い場合は、ダウン素材など、保温性の高い素材がおすすめです。
- おすすめ記事 -